新潟西港防波堤・赤灯台


新潟島の最北端!赤灯台

夏は釣り人で賑わう防波堤


t-nouchi の
お気に入りスポット!赤灯台

みなとまち、新潟の玄関とも言える赤灯台
海から見る赤灯台はこんな感じっす
 なじらメモ 

私、t-nouchiのお気に入りの下町スポット
新潟島最先端新潟西港防波堤赤灯台です。

釣り人で賑わう
防波堤を行き、終点にある赤灯台から
見返す新潟島の眺めは格別!天気のよい日に是非どうぞ!

(注) 冬の
防波堤は危険なので立ち入り禁止となります。
  ちなみにここからの360度の眺めは

  
で、ご覧になれます。

 
新潟みなと館から自動車は入れないので、原チャリ
又は
自転車、もしくは徒歩で行くしかないっす!
天気のいい日に出かけてみてね〜!
.

なじらねっと


参考資料 「新潟市史」より
.

新潟港初代の仮灯台が信濃川の両岸に設置されたのは明治2年5月
沖の口番所 (州崎番所、船番所ともいわれ、江戸時代、湊口近くの浜辺に設置されたもので、
キリスト教宣教師の渡来防止と海難救助にあたった。)
の跡地に建てられたそうです。

二代目黒色の木造六角灯台だったそうで、明治10年に船見町二丁目に設置されましたが、
明治15年に、同じく木造六角形白い灯台ヘと改築されました。
これが
三代目の灯台となり、大正14年6月四代目の灯台が突堤の先端に出来ると、

三代目の
六角灯台の建物は対岸の山の下に移され、臨港台として親しまれて
いましたが、その後
消失してしまったそうです、残念ですね〜。
しかし現在は、
新潟市郷土資料館脇にあるトイレや、

新潟市
島見浜にある展望台のモデルとなり、

当時の姿を偲ぶ事が出来るのでした。

現在の赤灯台は五代目


t-nouchi所有「新潟名所絵葉書コレクション」より
新潟港四代目赤灯台

.
所在地 新潟市入船町
Mapion(地図)→

新潟西港防波堤赤灯台

.
アクセス JR新潟駅から1番、16番系統
入船営業所、附船町行きバス「入船営業所」
下車、結構歩きまずぜ!がんばって下され。
※海に落ちないでね。
←下町みどころ一覧表へ 下町案内マップへ→


.

新潟西港防波堤 赤灯台
関 連 リ ン ク
.
新潟みなと館
 新潟西港防波堤の入口近く、信濃川左岸の入船地区から、山の下地区とを結ぶ、「新潟みなとトンネル」に関する資料が展示されています。
水戸教公園
 海も港も市街地も見渡せる公園です。水先案内や海難救助をする事業、水戸教の建物があった場所でもあります。
旧日和山 住吉神社
 江戸時代から続いた信濃川河口の水先案内人
水戸教の発祥の地はこちら!
西海岸公園
 新潟島の海岸沿いに広がる広大な公園です。
松林の中を散策するも良、砂浜で遊ぶも良!
新潟西海岸突堤
 西海岸公園、舟栄中学校裏から二葉中学校裏までの海岸の決壊を防止する為、作られた突堤です。突堤先端部からの眺めは最高〜!
新潟市郷土資料館
 1868年安政の条約により開港した日本の五港の一つ新潟の運上所(旧新潟税関)で、明治2年に建てられました。公園脇の灯台トイレは要チエック。
島見浜海辺の森展望台
 新潟市島見町にある展望台です。
これまた三代目の灯台をイメージして
作られたものらしいです。

.

新潟市下町(しもまち)案内板Homeへ戻る
.